インプラントと歯科矯正は別の歯科治療ですが、双方には密接な関係性があります。
共通しているのはインプラント、矯正、どちらも
・噛み合わせを考慮して治療を行う
・噛む力の回復を目指す
という点です。
インプラント治療のみでは全体の噛み合わせを整えられない場合、または、矯正治療のみでは噛む力が足りない場合は、「インプラント+矯正」の全顎的治療(フルマウス治療)を行うことで噛む力の回復につながり、噛み合わせも整う効果を期待できます。
目次
■インプラント+矯正の全顎的治療を行う上で気をつけたいポイント
①矯正治療を先に行う
インプラントはチタン金属製のフィクスチャーを顎の骨に埋め入れ、人工歯根を作ります。埋め入れたフィクスチャーは生体的現象によって顎の骨と強固に結合するため、治療後はご自身の歯に近い感覚で硬い物もしっかり噛めるようになります。
安定性が高い点が特徴のインプラントですが、人工歯根を作る際にフィクスチャーを顎の骨に固定(結合)させるため、インプラント治療を先に行うとインプラントを入れた箇所の人工歯を動かせなくなってしまいます。
このため、インプラント+矯正の全顎的治療を実施する場合は矯正治療を先に行って歯並びを整えてから、インプラント治療を進めていきます。
②全顎的治療の前に歯周病治療を行い、歯ぐきと顎の骨の状態を回復しておく
インプラント、矯正、共に、歯ぐきと顎の骨が健全でなければ治療は行えません。歯周病などが原因で歯ぐきや顎の骨がガタガタな状態のままインプラント、矯正を行ってしまうと、治療が原因で歯周組織に致命的なダメージを与えてしまうおそれがあります。
インプラント+矯正の全顎的治療をする場合は検査を実施して歯周組織(歯ぐき、顎の骨)の状態をチェックします。検査で歯周病が見つかった場合は全顎的治療の前に歯周病治療を行い、歯ぐきと顎の骨の状態を回復しておくことが重要です。
■歯並びの状態によっては先にインプラント治療を行う場合もあります
◎インプラントで噛み合わせの安定性を確保した後、矯正治療を行うケースも
失った歯の数が多く、歯が足りないことが原因で噛み合わせの力が不足しているとアンバランスな荷重が歯にかかってしまい、矯正治療をスムーズに進められない場合があります。アンバランスな噛み合わせが原因で歯が動きにくくなったり、歯並びの後戻りが発生することがあるのです。
上記の理由から、噛み合わせの力が不足しているケースでは、インプラント治療を先に行って噛み合わせの力を確保した後、矯正を実施することも。
ただし、インプラント治療を先に行えるのは「インプラントを入れる箇所の人工歯を動かす必要がない」症例に限られます。具体的には、第1大臼歯(6歳臼歯)のインプラント治療のケースが多いです(第2大臼歯のインプラントの場合もあります)。
第1大臼歯(または第2大臼歯)にインプラントを入れるケースにおいて噛み合わせの力が足りない場合はインプラント治療を先、矯正を後に行うことで噛み合わせの力が確保され、安定して矯正を進めやすくなります。
■インプラント+矯正の全顎的治療がおすすめの方
以下に該当する方はインプラント+矯正の全顎的治療を受けることで噛む力を回復でき、噛み合わせが整う効果を期待できます。
・重度の歯周病・虫歯などが原因で多くの歯を失ってしまった方
・多くの歯を失い、噛む力が弱まっている方
・インプラント治療のみでは全体の噛み合わせを整えるのが難しい方
【歯を失いしっかり噛めない方、失った歯の治療方法でお困りの方はお気軽にご相談ください】
– インプラント –
神奈川県小田原市の白山歯科クリニックでは、30年以上のインプラントの治療実績がある日本口腔インプラント学会所属の院長が手術を担当します。これまでに行ってきた数多くの治療の経験に基づき、骨造成や難症例にも対応可能です。
– 矯正治療(マウスピース矯正「インビザライン」)-
当院の歯科矯正はマウスピース矯正「インビザライン」による治療を実施しています。インビザラインは透明なマウスピースで目立ちにくく、矯正中の痛みが少ない、取り外し可能で矯正中もいつもどおりの食事を取れるなど、メリットが多い治療法です。
歯を失い食べ物をしっかり噛めない方、失った歯の治療方法でお困りの方はお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
カウンセリングのご予約はお電話/WEBにて承っております。