歯の話174話 むし歯は子どもにうつります

こんにちは。院長の田賀です。 5月5日は「こどもの日」でしたが、 「端午の節句」でもありましたね。 鯉のぼりや五月人形を飾って、 お子さんの成長をお祝いした ご家庭もあるのではないでしょうか? 日々の生活の中で、 お子さんの成長を感じる場面は たくさんあると思いますが、 歯の生え変わりもそ …
白山歯科クリニック入社式

こんにちは。院長の田賀です。 春深く、木々の緑に心躍るこのごろ、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナの中、徹底した感染対策のもと4月1日に湯本富⼠屋ホテルにて入社式を⾏わせて頂きました。 私の挨拶からスタートし、 その後各⽅⾯の講師2名を招きレクチャーを頂きました。 とてもためになるお話をして頂きました。 新⼈スタッフからは …
歯の話173話 放置しないで!知覚過敏

こんにちは。院長の田賀です。 4月7日は「世界保健デー」、 世界保健機関(WHO)が誕生した日です。 WHOは世界の人々の健康を守るため、 毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。 お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、 歯は大切にしてくださいね! さ …
怒⽥丘陵の桜 春めき桜です!

こんにちは。白山歯科クリニックです。 暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 長かった緊急事態宣言もようやく解除されるようで、 少しずつでも以前の平穏に戻れることを願 …
歯の話172話 マスク生活とお口の環境

こんにちは。院長の田賀です。 3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。 コロナ禍で今までとは違った学校生活に 戸惑いながら過ごした学生さんも 多かったのではないでしょうか。 困難な時期を乗りこえ、 新たな門出を迎えられることを祝福し、 未来が明るいものになるよう、 心から応援しており …
花ことばに倣い、心を強く。

こんにちは。白山歯科クリニックです。 新型コロナウイルス都合による 緊急事態宣言も延期となりましたが 皆さまどうか引き続き感染にはお気をつけください。 関東は天候に恵まれ、 まだ2月ながら、晴れの日には春を感じさせる 暖かさに包まれます。 …
歯の話171話 お菓子でむし歯になりやすい?

こんにちは。院長の田賀です。 2月といえば印象的なのはバレンタイン。 近年では女性が渡す「本命チョコ」や 「義理チョコ」の他にも、 友だちにあげる「友チョコ」 家族にあげる「ファミチョコ」 男性が女性にあげる「逆チョコ」など、 プレゼントするチョコにも 色々な種類があるようで …